Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-media-category-management domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /usr/home/haw1013ol2er/html/test2/wp-includes/functions.php on line 6121
2018年10月01日-Bronx→Bayside,Queens お引越し | セレブリティーライフスタイル「OK!」マガジンの日本公式WEBマガジン「OK!JAPAN」

2018年10月01日-Bronx→Bayside,Queens お引越し

ここ最近のNYは、日中の気温は23度くらいで、日が暮れると少し肌寒さを感じます。夏が終わり秋を感じる今日この頃です。
早くも10月になりました。2018年も残すところ後2ヶ月なんて・・・本当に月日の経つのは早いです。

8月は暑い日が続きましたが、その間、お引越しに向けて主人の休みが週末だけなので、週末に物件を見に行くというスケジュールで1ヶ月近くかかって物件を探していました。
決めた予算内で納める必要があるのですが・・・収納が沢山欲しい、バックヤードが欲しい、駐車スペースが欲しい・・・欲を出せば本当に切りがありません・・・。お引越しの理由は、娘の学校事情を考えてのことなのですが・・・暑さ厳しい中での物件探しは本当に大変でした・・・がようやく見つかりました!!

お引越し先はQueens(クイーンズ区)のBayside(ベイサイド)、良い学校が多いとされるエリアです。
物件が見つかった後は・・・お引越しの準備・・・。これもなかなか大変です。主人も私もなかなか荷造りにまとまった時間が作れない為、9月はBronxとBaysideの両方の物件を確保しながら少しずつ荷造りをしていきました。

そして9月後半・・・。“住めば都” でした、Bronxを離れる前に大好きな“Bronx Zoo(ブロンクス動物園)”と“New York Botanical Garden(NYBG:ニューヨーク・ボタニカル・ガーデン)”は行っておかなくては、との思いで、時間を見つけて娘を連れて行ってまいりました。
娘が産まれてから、成長を楽しみながら何度も何度も娘と一緒に行った“Bronx Zoo”と“NYBG”。思い出がたくさんの大好きな場所です。

メンバーとなり、気軽に何度も行ったNYBG。娘のエクササイズにも最高の場所でもあり、美しい植物を目にし私も癒される場所です。コンサバトリー内には人工池があり、美しい蓮の花が咲いています。そして小振りな鯉たちが泳いでいるので娘と一緒に鯉を数えたりと遊びました。

Kana2018.10.2.jpg

10月といえば・・・やはりHalloween。至る所にパンプキンの飾りつけが!
NYBG内のThe Everett Children’s Adventure Gardenは、雨の日など室内でも玩具を使ったり、温室で水やりできたりと遊ぶことができるので、お子様連れにはオススメの場所です。

Kana2018.10.3.jpg

そして、今年NYBG内でOPENしたばかりのEdible Academyでは、スタッフの方と一緒に説明を受けながら娘が実際に土に触れ種をまいたり、お水やりをしたり、夏には育った沢山の種類の野菜を収穫したりと生きた勉強ができる素晴らしい場所です。

Kana2018.10.4.jpg

毎週水曜日は料金設定が寄付のBronx Zoo。そして、水曜日限定で大人14.99ドルで温室に蝶たちが舞うButterfly Garden、動物たちと子供たちが触れ合えるChildren’s Zoo、ゴリラやオカピ―に逢えるCongo Gorilla Forest など全てのアトラクションやExhibitが遊び放題のスペシャルチケットを販売しています。

天気の良い日でしたので混雑していましたが、それでも普段は有料とされるアトラクションやExhibitを楽しむことができました。
期間限定ですが夏の間は、象やトラやサイを眺めることができるモノレール、Wild Asia Monorailに乗り動物たちや美しい景色を楽しみました。

Kana2018.10.5.jpg

モノレールから眺められる景色・・・。NY市内とは思えません。娘の喜ぶ顔と同じくらいこの景色にも癒されます。

Kana2018.10.6.jpg

動物園ではありますが、園内には、木で作られたアスレチックのNature Trekがあります。活発な娘が大興奮の場所です。一番初めは怖がって何度も抱きかかえて移動していましたが、今では自分でジャンプして小さなつり橋を揺らしながら渡ったりと、もう慣れたものです。

Kana2018.10.7.jpg

アジアのジャングル、JungleWorld の景色も大好き。ワニや亀たちが一緒に泳いでいます。

夏の動物園は、お天気も良いし、夏限定のアトラクションやExhibitも多くあり楽しめますが、冬の動物園を訪れ、人気もあまりなく、寒さの中で暮らす動物たちを眺めるのも好きでした。

主人と一緒に必死で子育てしていますが、Bronxで過ごした日々にも本当に思い出がいっぱい。図書館での読み聞かせクラスやリトミックスクラスに娘を連れて行ったり、ママ友達と一緒にお出かけして遊んだり・・・。毎日バタバタで必死でいろいろありましたが、沢山の思い出でいっぱい。主人と娘とのBronxでの日々は宝物です。

Manhattanとはまた違った雰囲気ですが、私はこの“Bronx Zoo”と“NYBG”は本当にオススメスポットです。

Bronxの離れる際に、日中何度か留守の時に荷物を預かって下さったご近所のおばさまとハグを何度もし、娘と一緒に多くの時間を過ごしたママ友達にもお礼を伝え“We miss you!!”とハグを交わし、アパートのスーパー(管理人)の方にもお礼を伝え・・・子育てやNY生活に毎日バタバタの奮闘の日々でしたが、多くの方々に支えてもらったという有難い思いでいっぱいになりました。名残惜しくもありますが感謝の気持ちでいっぱいです。

クリスマスシーズン近くになるとNYBGでは、大人気のHoliday Train Show(ホリディ・トレイン・ショー)が開催されるので、ママ友達と一緒に合流予定です。

新しい場所、心機一転。いろいろなことがあるかと思いますが、主人と娘と一緒に毎日新しい発見ができれば良いなと思います。

  • 12月1日生まれの射手座
    東京都浅草出身
    ニューヨークと東京を行き来する生活を送る、OK! JAPAN編集長。
    アメリカ人の夫と一緒に、NYで生まれた娘と息子、2人の子供の子育てに日々奮闘中。

    2006年にサンフランシスコから帰国後、2009年にスタートした「OK! JAPAN」の編集長を務め、2013年の「OK! JAPAN 改訂版」 からは編集、ブログを担当。
    そして、2017年の「OK! JAPAN リニューアル」から再び編集長を務めます。

    NYでの暮らしで学んだ経験をはじめ、NYが発信するファッション、ジュエリー、ビューティー、エンターテインメントの最新情報から、子育てや学校事情、NYの近況報告まで多岐にわたり、リアルなNYのライフスタイルをお届けいたします。

    チームユニフォームを着てジジ・ハディッドとベラ・ハディッドも熱烈観戦していたNYを本拠としているナショナルホッケーリーグ(NHL)所属のニューヨーク・レンジャース(New York Rangers)のファン。

AMERIKANA Journal

  1. Kana2025_8_13_1
    気が付けば・・・夏休み終盤! 時間が経つのは早いです。今週は最高気温が25度前後の予報でやっと暑さが…
  2. kana2025.8.8.1
    子供たちが大好きな海・・・。ベイサイド(Bayside)から車で約30~40分で、気軽にいくつかのビ…

レーサー鹿島Blog

  1. バイクの魅力やマナーを呼び掛ける「バイクの日」イベント@秋葉原を取材してきました。…
  2. 「FMドライバーズミーティング」、今週から2週に渡って、1947年創業、世界中のラ…
ok!family
PAGE TOP