Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-media-category-management domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /usr/home/haw1013ol2er/html/test2/wp-includes/functions.php on line 6121
エイミー・マクドナルド:「有名になっても、テスコで気軽に買い物ができるような生活がしたいわ!」(前編) | セレブリティーライフスタイル「OK!」マガジンの日本公式WEBマガジン「OK!JAPAN」

“著名なファンリスト”や“現代の女性が持つ重圧”などについて語る、スコットランド出身の歌姫エイミー・マクドナルド。

エイミー・マクドナルド:「有名になっても、テスコで気軽に買い物ができるような生活がしたいわ!」(前編)

“著名なファンリスト”や“現代の女性が持つ重圧”などについて語る、スコットランド出身の歌姫エイミー。

スコットランドの美しい歌声

なぜ新しい契約の下に、最新レコードをリリースすることになったのか、OK! インタビューの中でその理由を語るシンガー、エイミー・マクドナルド(Amy Macdonald)。

1千200万枚を超えるレコード売り上げを記録し、あのU2さえもファンのリストに取り込むエイミー! だが、ファンからの注目は殊更避けて静かな生活を送りたいと語る彼女は、その理由について次のようにコメントしている。
「仕事で成功して有名になっても、誰にも気付かれずにテスコ(Tesco:イギリスのスーパーマーケット・チェーン)で買い物を楽しむような毎日が好きなの。」

そして、真に歌を愛する自分を再発見したというスコットランド出身の歌姫、エイミー(33歳)は、自身最後のアルバムリリースから3年という月日が流れた今、ついに最新アルバム『ザ・ヒューマン・デマンズ』(The Human Demands)を今年10月にリリースしている。

現在はサッカー選手、リチャード・フォスター(Richard Foster)と結婚生活を送るエイミーだが、その彼女に“エイミー・マクドナルドのファンとして名を連ねる著名なファンリスト”や“現代の女性が持つ重圧”などについて語ってもらうことにする。

OKJ.Amy Macdonald.1.2.jpg

━━こんにちは、エイミー! 今回発表したアルバム『ザ・ヒューマン・デマンズ』に関するあなたの特別な思い入れについて、少しお話しいただけますか?

今まで生きてきた人生や、大変だった頃のことを振り返りながら“生きるということ”について語っている歌で、現代に生きる私たちは、本当の幸せの意味が分からず、無理に幸せの概念を手に入れようとしたり、さまざまな圧力を感じながら生きているのではないかと思うの。

特にこの時期、苦境に陥った友達を救うことができずに落ち込んだりすることもあるけれど、でもさまざまな場所で受ける感動を美しい音色や歌詞に織り込んだ歌は、私たちに真の安らぎを与えてくれるものだと信じているわ。

それから、面白いことに、私がソーシャルメディアを通して“新しいニュースがあるの!”というメッセージを送ると、たくさんの人たちから“子供ができたの?”という答えが戻ってくるのよ。でも、それはあくまでも世間一般が示唆する固定観念のようなものだと思うの。
だって、子供を産むかどうか、いつ産むのかなどは自分たちが決めることだし、他人からとやかく言われる問題ではないと思うもの。


━━今回の新しいレコードはユニバーサル(Universal)からリリースされている訳わけではないようですが、新作アルバム『ザ・ヒューマン・デマンズ』の制作にあたり、音楽をつくる愛や楽しさの再発見はどのようなところからきているのでしょうか?

特にユニバーサルとの契約に不満があったりしたわけではないし、スタッフの皆とはとても楽しい仕事をさせてもらっていたわ。
でも、2006年に契約を結んで時間が経つうちに、何となく馴れ合いの中で仕事をしているような気がして、ワクワクするような感動がなくなったように感じていたの。
そして、今回は最初のアルバムをリリースした時と同じような感動で胸が躍るような思いがあったわ。

Interview © Kirsty Hatcher
Photos © Roger Deckker / BMG

後編へ続く・・・。

AMERIKANA Journal

  1. Kana2025_8_13_1
    気が付けば・・・夏休み終盤! 時間が経つのは早いです。今週は最高気温が25度前後の予報でやっと暑さが…
  2. kana2025.8.8.1
    子供たちが大好きな海・・・。ベイサイド(Bayside)から車で約30~40分で、気軽にいくつかのビ…

レーサー鹿島Blog

  1. バイクの魅力やマナーを呼び掛ける「バイクの日」イベント@秋葉原を取材してきました。…
  2. 「FMドライバーズミーティング」、今週から2週に渡って、1947年創業、世界中のラ…
ok!family
PAGE TOP